登山帽子クリエータ〜みずえのサイト

山はぴ

侮れん! 忍者ちっくな山 三子山、四方草山

2021年11月4日山行の記録です^_^

以前から気になってた三重県亀山市の三子山、四方草山へ行くことにした。

読み方は、みつごやま、しおそやまって読むらしい。日本語って難しいわ。

天気は秋晴、長袖のシャツ一枚でも、歩いてて気持ちいい。

休憩の時にも寒くなかった。

この山 基本情報

・三子山

1峰(北峰)標高568m、2峰(中峰)標高556m、

3峰(南峰)標高545.7mの三つの峰が連なる

・四方草山

標高667.0m

どちらも三重県亀山市が「亀山7座トレイル」と銘打った

推し推しの山です。

亀山市が推していますが、実は滋賀県甲賀市との県境にあるのだ。

今回のトレックログ

コースタイム 約6時間30分

(休憩 約1時間)

標高差

アクセスと駐車場

駐車場は、万人講常夜灯の向かいにあるスペースがあるからそこへ泊める。

これ、めっちゃデカい!

駐車場所の名称は「鈴鹿峠路傍休憩地」です。案内板もちゃんとある。

たぶん20台前後は停めれるんじゃないかなあ。

キレイな公衆トイレもあるので、何かと安心。

(コレ大事だよね)

すごく立派な公衆トイレ 管理ありがとうございます

山と高原地図には、

登り始めのところに「鈴鹿峠」と書いてあるので、

ナビでも一応、目的地を鈴鹿峠とした。

国道1号線を名古屋方面から走っていくと、

もうすぐ着くかなって頃に、

茶色い看板で「鈴鹿峠はこちら」と何度も出てくる。

ナビはそっちを示してないのに、素直なわたしは自然に流されていく。

見えてきたのは、「バーベキュー鈴鹿峠」だった

どうかみなさん、気をつけてね(⌒-⌒; )

(わたしだけかも……ナビさん、信用しなくてごめんなさい)

駐車場から三子山まで

駐車場からそのまま南へ10分ほど歩くと登山口です。

分岐になってますが、案内板に従い、三子山北峰(1峰)四方草山方面へ。

登り始めは、しっかり整備された道です。すっっっごいキレイな道。

だったのに、次の分岐の案内には、

「三子山縦走路危険箇所多い」との注意書きが……。

これがこの山、本領発揮の合図です。

実は、標高こそ低いのですが、

アップダウンが激しいのと

ルートも険しいとのことで、

意外にかなりハードと言われているのです。

いやあ、楽しみだなあ(マディストめ)

そうは思っても、ちゃんと覚悟を決めて、三子山へ向かいます。

これ見て!この階段! これ帰りのルートで使う階段なんだけど、最後疲れてたわたしは……

うーん、確かに、アップダウンの繰り返しだし、激下りなところもある。

でも、案内板はしっかりあるし、見落とさなければ道迷いの心配もない。

そんなに大したことないやん。(←あとで痛い目に遭う人)

とりあえず、それぞれの山頂の展望は

南峰と中峰→展望なし。チッ( *`ω´)

北峰では、御在所がチラ見え、できた。

御在所岳がチラッと

三子山から四方草山まで

ところが、三子山を過ぎるとルートの状況が厳しくなってきた。

ヤセ尾根やちょっとした岩場、ロープありの、ゲキ下り、狭いトラバース、

なんでもこいや的な、いい意味で、変化のある登山道です(^◇^;)

こんなヤセ尾根が次から次へと

そうこうしてるうちにすごく展望のいいところに出ます。

四方草山南峰、このルート1の展望でした。

そんなに広くはないけど休憩にはバッチリ。360度の展望です

休憩はココでとるのがオススメ。

そこからさらに15分ほど歩くと、

四方草山の山頂だけど、

そこは展望も広さもない(T ^ T)

四方草山から安楽峠まで

ここから先は、さらに厳しさ増し増し。

あと、テープはちゃんとあるけど、見落とさないように気をつけて!

こんなんとか

こんなんとか

このルートで一番危険だなと思ったのはここ↓でした。

ロープがあるからいいけど、両端はガケっぷち

とにかく気を抜かずに行こう。

ここからはどんどん進んでいくと、

どんどん険しさがなくなっていった。

しばらく歩いていくと、

案内のない左右の分岐にぶつかります。

そこから左を見ると、もうアスファルトが見えてる。

やっと安楽峠にとおちゃこ! ホッとした!

(だからここは安楽峠なの?)

安極から駐車場まで

ここからしばらくアスファルトの道を歩きます。

アスファルトが嫌な人は、

遠回りだけど登山道もあるようなのでそちらへどーぞ。

わたしはもちろん楽なほうへ♫(ヘタレ)

アスファルトを進んで行くんだけど、また途中から林道に入っていく。

ススキ野原を過ぎ、

あんまり人が入ってないような平坦な道をタラタラ歩く。

でも頭にずっとあったのは、

最初の分岐で出会った急な階段。

今は平坦だけど、最後に登りが待ってるのだ。

その最後の登りがやってきた。ただここがちょっとわかりにくかった。

ここ、ベンチの左右にはっきりした道があるけど、戻るのはベンチのすぐ右手の登っていく道。そこに入ると案内板がある。

そして登って、登って、はあ……。

最後の登り、長かった。

実は、最後の階段が嫌すぎて、

階段の前で放心してると、

右手にうすーい踏み跡のトラバースを見つけてしまう。

自然に足はそちらへ……。

ただまあ、おすすめはしません。(ケモノ道だったかも)

今回のルート目安(★10が最高)

体力度 ★★★★

技術度 ★★★

感動度 ★★★

この辺りの山は、低山ながらも変化に富んだ楽しい山が多い。

今回の山は

もう少し展望があるといいかなあとは思ったが、

たまにチラ見せもしてくれたし、

全体的に楽しいルートだったので、

登り甲斐もあった。

亀山7座トレイルは全制覇する予定。

おまけ①

亀山市といえばお茶が特産です。

道の駅関宿で百年乃茶というお茶を買いました。税込880円也。

なんでこのお茶にしたかというと、

鈴鹿峠にある樹齢百年を越えるの茶の木からできたお茶

と説明文があったので今日歩いた記念と思ったから。

長寿のお茶だそうです。

味はほんのり甘くてスッキリしておいしかった。

おまけ②

それと、最初に間違って入ってしまったバーベキュー鈴鹿峠

ここには貸切温泉がありますが、利用できるのは、

BBQや宿泊で利用した人だけだそう。

入ってみたいなあ。

遠方から来る方はここに泊まって楽しんで、

登るのもいいかなと思います!