低山 低山ハイキング 登山

ケガ人に優しい山 その7 城台山、城ヶ峰(揖斐川町)

2022/08/22 月曜日

08:30 駐車場発 ー 13:30 駐車場着 (休憩30分) 総歩行数 24000歩

今回、本当は金草山に行きたかったのですが、横山ダムから先が通行止めということで断念。

急遽揖斐川町の山に変更しました。

前日に通行止め情報を調べたけど、通行止めの情報はなくどうなのか不安だったんだけど、やはりって感じ。

最近雨が多いので、雨量で規制されているところは多いかと思われます。

↑ログデータはクリックしてください

播隆の森の手前に車をおけるスペースがあります。

こういう(どういう?)山なので、ルートは右往左往いろいろとれるらしい。

牛洞峠から大野町の山を繋いで登ることもできるし(大谷山とか)、谷汲山のほうへも行ける。

城台山は、名の如く、城跡がある山です。建っていたお城は揖斐城

斉藤道三に攻められて落ちたらしい。

そんなことで、おそらく麓の学校のハイキングコースになっていると思われる説明文があります。

そこを通り過ぎて少し歩くと城ヶ峰に着きました。

城跡
少しだけ展望あり、他はほぼ樹林帯
城ヶ峰山頂

ここまではほぼ高低差もなく、ゆるゆるな感じ。

すると、先輩が「このまま戻ったら1万歩いかないね」

「西ノ山までいく?」と。

もちろん、行きますとも。

そこから東ノ山は、途中林道を歩き尾根に上がる。

東ノ山まではそれほどだったけど、その次のピークの手前がまあまあな急登で息も上がる。

東ノ山、名前も何の変哲もないが、展望も何の変哲もない。
こっちの方が東ノ山より標高が高いけど、名前はない。

何もないので、西ノ山へ。

結構長い。なかなか着かない。

西ノ山、やはり特筆することはない

やっと着いたけど、何もないので戻ります。

戻りは、東ノ山まで行って、尾根を下りてから、林道の先を下りて行きます。

林道はかなり整備されているように見えたのに、少し先に行ってところで、かなり荒れていた。

荒れてはいたけど、なんとか通れたし、荒れていたのも50mほどだったので問題なし。

林道を下りると、しばし、お茶畑沿いのアスファルトを延々と歩く。これまた長い。

そして、博物館から城台山の登山口に入り、山頂へ。

いつしか、歩数も20000歩を越えてました。笑

通行止めで、急遽変更になった300〜400mほどの標高の山でしたが、

思いもよらず、いいトレーニングになりました。

  • この記事を書いた人
さとみん

みずえ

登山帽子クリエータ〜として活動中。運動音痴だったのにも関わらず、40歳過ぎから登山をはじめる。今ではハイキングだけでは物足りず、雪山、沢登り、さらにクライミングもという、なんでも来い!状態。とはいえ、走るのは苦手なので、トレランはできない。所属の山岳会では技術指導を担当。 ココナラでは、登山に関する相談も受けてます。

-低山, 低山ハイキング, 登山
-, ,