みずえ

登山用帽子クリエータ〜として活動中。運動音痴だったのにも関わらず、40歳過ぎから登山をはじめる。今ではハイキングだけでは物足りず、雪山、沢登り、さらにクライミングもという、なんでも来い!状態。とはいえ、走るのは苦手なので、トレランはできない。所属の山岳会では技術指導を担当。 ココナラでは、登山に関する相談も受けてます。

アウトドア キャンプ 低山 山道具 登山 登山用◯◯ 登山用帽子

ベレー帽のススメ

ベレー帽を作りました。 ウール地で、あったかい仕様なので、もう来年まで休んでてもらわないといけなくなってしまった。 上のは先生にご指南いただき作成したものです。 そこからわたしのオリジナル展開したもの ...

アウトドア 山道具 登山 登山用◯◯

KOYARIさんのワクワクザックをゲットできた件

インスタでとてもかわいいオリジナルザックを披露しているかたがいます。 KOYARIさんです。 実は2~3年前からずっとチェックしてて、販売もされてたのでほしいなあと思っていました。 ただ、もうちょっと ...

雪山御嶽山の木々

登山 雪山

ラッセル天国 雪山と化した御嶽山

2022/12/25 日曜日 大寒波に見舞われたクリスマスでしたが、 こんな日に御嶽山へ行ってきました。 ルートは冬ルート定番の濁河(小坂口)からです。 トレースなんて全くないやろ と思ってたら、なん ...

アウトドア 登山 登山用◯◯ 登山用帽子

これから準備期間に入ります

ぼちぼちと登山用帽子を制作してきましたが、 長かったウォーミングアップを終了して、 本格的にやっていく準備に入りました。 一応、最近製作した2作品をアップ。 このキャップ、雲海を表現してます。 頭の中 ...

キャンプ 登山

美ヶ原、霧ヶ峰と三城いこいの広場キャンプ場

2022/11/5~6  ゆるゆるハイクの記録です。 自分は山やるけど、彼氏彼女がやらなくて、 どうにか山に連れて行きたい方にはオススメプラン。 コンテンツ 牧場広がる美ヶ原 個室気分のキャンプ場、三 ...

クライミング

クライミング高木山と瑞浪屏風岩 (岐阜)

日にちを分けて行ったクライミングの記録です 2022/10/29高木山 2022/11/3 瑞浪屏風岩 2022/10/29 高木山 秋晴れの日、怪我をしてからしばらく行けてなかった高木山にクライミン ...

バリエーションルート 低山 低山ハイキング 登山

紅葉の鎌ヶ岳(鈴鹿)へバリエーションルート雲母峰から

2022/10/30 日曜日 晴 秋晴れが続く週末に紅葉も見頃を迎えている。 御在所の紅葉が新聞に記載されていたのを見たからというわけではないけど、 鈴鹿の雲母峰に行ってきた。 宮妻峡キャンプ場8:3 ...

アウトドア キャンプ 山の本 山道具

ブルーシートタープと焚き火台Tano-b

山屋が持ってないキャンプ道具。 タープと焚き火台(他にもあるけど) 陣馬形山キャンプ場でキャンプをするために、 急遽調達したこの2品を紹介します。 ブルーシートのタープ Camp Freaks.の焚き ...

アウトドア キャンプ

アルプスに囲まれたキャンプ場 陣馬形山

2022/10/15~16 陣馬形山キャンプ場に行ってきました。 キャンプ場と、立ち寄った周辺のショップを紹介します。 ↓各タイトルに飛びます 陣馬形山キャンプ場 チャオ生鮮食品館マルトシ 山のパン屋 ...

山道具 登山用◯◯ 登山用帽子

ハンドメイド登山用帽子 10座目

帽子作りも10個目に突入しました。 今回はシンプルです。 防水生地は変わらず、紫外線予防にツバを大きくしてみて・・・。 ピンクのリボンはSakururu*yarnさんの糸です。 ここまで作ってくると今 ...

低山 低山ハイキング 登山

低山の絶景 釈迦ヶ岳、三池岳

2022/10/8 土曜日 8:30岩ヶ峰登山口ー9:10岩ヶ峰ー10:20分岐ー10:30〜11:00釈迦ヶ岳ー12:10八風峠ー12:20〜12:50三池岳ー13:50三池岳登山口 総歩行数 21 ...

低山 低山ハイキング 登山

鈴鹿探検 銚子ヶ口 その1

2022/10/1 土曜日 快晴 登山口7:30ー 東峰9:20ー 山頂9:40 ー 水舟ノ池分岐10:15 ー 水舟ノ池10:25 ー 大峠10:55 ー 大峠の頭11:10 ー 東峰12:15〜1 ...

前尾根ヤグラの上

クライミング 登山

祝★復活の岩場(鈴鹿探検)御在所前尾根

2022/10/2 日曜日 快晴 駐車場6:00 ー 藤内小屋6:50 ー P7取付7:45 ー ヤグラ11:45 ー 下山開始15:00 ー 駐車場17:00 御在所前尾根ダウンロード ↑ログデータ ...

低山 低山ハイキング 登山

ケガ人に優しい山 その10 岩籠山(敦賀市)

2022/9/25 日曜日 市橋登山口9:00 - 夕暮山11:00 - 岩籠山12:00 - インディアン平原12:15〜13:00 - 駄口登山口14:20 総歩行数 19500歩 岩籠山ダウンロ ...

クライミング 登山 講習

セルフレスキュー講習と警告

2022/9/17 台風が迫ってきていたこの日、嵐の前の曇りを狙って、 定期的に行なっているセルフレスキューの講習をしました。 今回、私がやりたいと言って決めたメニューは以下の通り。 まず、ロープワー ...

低山 低山ハイキング 登山

ケガ人に優しい山 その9 姥ヶ岳(大野市)

2022/9/14    , ,

2022/9/11 日曜日 9:00駐車場 ー 11:30山頂 ー 13:30駐車場 総歩行数18600歩 姥ヶ岳ダウンロード ↑ログデータです エキスパート先輩のFB記録←他の写真はここに 土日どち ...

登山 雪山

空木岳 雪をまとった春山

2022/4/9~10の記録です。 まだまだ暑いので、もっと涼しくなるように記憶を辿った。 急に地上が暑くなってきた4月の始め。 まだ雪深い空木岳へ向った。 空木には、夏に日帰りで行ったことはあるけど ...

赤岳

クライミング バリエーションルート 登山 雪山

赤岳主稜

2022/1/2~1/3の山行記録です。 印象深い山行だったので、残しておきたい。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 赤岳主稜とは 変態たち、いよいよ主稜を目指す 山頂、 ...

山道具 登山

登山靴メンテナンス

半年ほど前に、登山靴のソールの張り替えをしたので、 それを書いておこうと思います。 月に何度も山へ行ってると、当然だけど、靴底も減ります。 かなり減ります。特に靴先の部分。 いわゆるクライミングゾーン ...

低山 低山ハイキング 登山

ケガ人に優しい山 その8〜貝月山(岐阜県揖斐川町)

2022/8/30    , ,

2022/08/28 日曜日 7:50駐車場発 ー 11:40駐車場着(休憩30分) 総歩行数 15000歩 この日、1週間前は天気予報でも雨確実かと思われたが、 日が近くなるにつれ、予報も快方に向か ...