アウトドア キャンプ

アルプスに囲まれたキャンプ場 陣馬形山

2022/10/15~16

陣馬形山キャンプ場に行ってきました。

キャンプ場と、立ち寄った周辺のショップを紹介します。

↓各タイトルに飛びます

陣馬形山キャンプ場

チャオ生鮮食品館マルトシ

山のパン屋さん

アンフォルメル中川村美術館

BASECAMP COFFEE

米澤酒造

望岳館

カントリーファーム伊那谷店

信州まし野ワイナリー

道の駅「花の里いいじま」

陣馬形山キャンプ場

陣馬形山キャンプ場は絶景のキャンプ場として知られています。

私たちが利用したのは「360」と呼ばれるエリアです。

あとは「空」と「森」があって、全部でゆったり20張ほどです。

HPで予約しないと泊まれないので、早い者勝ちとかテントだらけで隙間がないとかはありません。

陣馬形山キャンプ場HP

有料だから得られる優雅さがあります。

「360」が1番展望がいいと聞いていたので、今回予約もこだわってココしか狙わなかったのですが、

(予約は本当に争奪戦です)

いざキャンプ場に来てみると、空でも森でも全然いい感じです。

森は木が少しだけ見晴らしを遮っている感じですが空間もあって広々しているし、空に至っては360と比べても全く遜色ない。

右側、ブルーのシートが見えるのが360
その直下、木のあたりが空
屋根のある炊事場のところが共有スペース
左側が森
360のエリアから
中央アルプスにかかる夕日

駐車場からキャンプ場も近いし、一番近い駐車場にほぼ停めれます。

チェックインは13:00からですが、12:00がチェックアウトなので、

12:00以降に行けば、だいたいすぐテントが張れるようです。

私たちも12:40頃に受付しましたが、すぐにテントを張らせてもらえました。

私たちがチェックアウトする日は日曜日でしたが、その日は早めに来ている人が結構いましたね。

早めに来ても前日の人が一人でもいる場合は次の人は入れなくて、でも早く来れば早い順にテン場には入れます。

前日の人が全員撤収してからしかテントは張れませんが、共有スペースがあるので、

そこでお昼を食べたり、お茶を飲んだりして過ごすことはできます。(上の写真参照してね)

炊事場めっちゃキレイ
奥のほうに駐車場が見える
360のエリアから
奥のほうに山頂への道が延びてます

実際のテントサイトですが、情報通り見晴らしサイコー。

サイトからの中央アルプスはバツグンですが、南アルプスは見えないので、山頂に向かいます。

今回、何度もテントサイトから山頂を往復しましたが、それくらい気軽に行けます。

山頂へ続く木道
山頂です
中央アルプスー
下は中川村

一日中景色がよくて、朝日、雲海、夕日、夜景、星空、すべて楽しめます。

夜景がキレイ
南アルプスから朝日が登る
ダイヤモンド塩見

今回は運よくブロッケン現象も見れました。

虹の輪に自分の影
ちょうどガスが上がってきた頃に撮れました
中央アルプスと私
なんかスゲー

そして、キャンプといえば、なんといっても焚き火。

でも、もともと山屋なもんで、キャンプに必須の焚き火台とかタープとか持っていない。

で、今回、焚き火台とタープをどうしたか。

それは、こちら↓のブログを見てください。

「ブルーシートタープとCamp feaks.の焚き火台Tano-b」

それから、ここの魅力は景色以上に、スタッフさんが素晴らしいこともあると思います。

私たちが泊まったときは男性のスタッフさんだったのですが、いろいろお話ししてもらいました。

山をされる方だったので話が弾んだのもありますが、今、陣馬形山の登山道開発もされているなども教えてもらいました。

次回来たときは下から登ろうと思います。

そして、ここではいろんなクラフトビールも売ってます。

少し値段が高いですが、他では見たことないので飲んでおいて損はないと思います。

今回↑のスタッフさんがお薦めしてくれたビールはコレ↓

見た目がちょーインパクト
この見た目なので最初はチョイスに入ってなかった

栗のビール。すごく芳醇なビールです。(芳醇てそう使わないワード)

コーヒーのような香りとスタッフさんは表現されてましたが、確かにコーヒーのような香りと

あと口に含むとほんのりとした甘さも感じられました。

これで1100円なんですが、味わったことがない貴重体験ができたので大満足。

(これだけ和風で、他のクラフトビールはインポートっぽいおしゃれな感じでした)

売店ではコーヒーと手作りお菓子もいただきました。

コーヒーと手作りお菓子(メープルナッツ)各200円、どちらもバツグンにおいしかった

受付兼売店の奥は休憩スペースになっていて、持ち込みで食べてもOK

ちょっとしたアウトドア系の雑誌や本が置いてあるので、ここでものんびりできます。

確実にリピート決定のキャンプ場でした。帰りたくないよー。

チャオ生鮮食品館マルトシ

食材は、キャンプ場に行く前にこちらのチャオで調達しました。

よくある町のスーパーです。

でも、ひと通り揃っているし、地場野菜も売ってました。

いろんなキャンプ場が近いからか、薪も売ってました。

1束500円(税抜き)。

サイズはこれだけなので、焚き火台が大きい人は、調達してくといいかも。

山のパン屋さん

キャンプ場に行く道沿いを少しだけ寄り道したところにある山のパン屋さん

ポツンとした佇まいなので一回通り過ぎてしまった。

パンの種類は10〜15種類ぐらい。お値段は200円前後です。

一つ一つが丁寧に作られているし、具がたくさん詰まっています。

ほんとに全部具沢山なんですが、特に明太子パンはしっかり詰まってて辛みもしっかりありました。

美味しくてオススメです。

明太子パンとカレーパン
下にあるのがかぼちゃぱん
あまりに風景に溶け込んでて見逃しました

アンフォルメル中川村美術館

キャンプ場への通り道にあるアンフォルメル中川村美術館

せっかくなので寄ってみました。

とっても可愛らしい美術館
右奥にもう一つ建物あります
のんびりできそう

展示作品はそんなに多くないですが、この場所自体が美術館という感じです。

散策できる遊歩道があったり、景色が見られるベンチがあったり。

この日は企画展だったのですが、常設の作品も見てみたかったです。

BASECAMP COFFEE

陣馬形山の車で行く道と登山者が行く道の分岐になるところに立っているカフェBASECAMP COFFEEです。

ランチで訪れました。

スープカレー
お店の外観
ここからの見晴らしもとってもよい
カボチャのマフィン

ランチはスープカレーのみですが、辛さが5段階になっていて、

辛いのがダメな妹はマイルドをチョイス。辛くなくて美味しいと言っておりました。

私は中辛。それでもそんなに辛くないんですが、

食べてるうちに体がほてってきた。すごくスパイスが効いてる感じです。

店内は5組ほどで一杯になってしまいますが、空間をうまく使っていると思われ、狭さは感じないです。

お客さんが次から次に訪れる人気店でした。

コーヒーも美味しいんだろうけど、おなかいっぱいで飲めず。

でも、どうしても気になったカボチャのマフィンをテイクアウトしました。

買うときにオーナー夫婦さんが気さくにお話ししてくれて、

カボチャも自分たちで育てて作ったものだと教えてもらいました。

すべてが手作り。

食べてみるとすごく素朴で、爽やかな後味でした。また別の機会に別の味を食べてみたい。

米澤酒造

キャンプ場の近くに酒蔵があるということで、地酒を仕入れに米澤酒造に立ち寄りました。

たまたま「おたまじゃくし」ひやおろしという新酒がでてました。

もうすでにカエルに近いやんってツッコミは、なしで。

店内に入ると、似たような商品で「たま子」と言うのがあったんですが、

そちらは常時置いてあるとのこと。

おたまじゃくしは飯沼地区の棚田のお米だけで作られてるので、生産量が少ないとのことで、

しかも、お酒好きならこちらの方が・・・と勧められたので、迷わず購入。

720ml で1452円でした。

飲むのは、忘年会まで取っておくので、飲んだらまたレポートします。

望岳荘

帰りに温泉に寄るのに、どこにしようか迷ってたんですが、キャンプ場に望岳荘の割引券(500円→400円)があったので、そりゃこっちにしようかとなりました。

この割引券、ふつうに置いてあるので、キャンプ場を利用しなくてもゲットできます。

望岳荘はハチミツ館も併設しているお宿です。

日帰りよりも宿泊の方で利用されているようでした。

お風呂は露天風呂はないですが、内湯は2種類あります。

一つが薬湯、よもぎなどの薬草が入ったお湯です。

もう一つが、人工温泉ですが、鉱石から溶け出した成分が入っているとのことで天然温泉と同じような効能があるとありました。

窓からの中央アルプスの眺めが絶品でした。

完全にお湯に浸かると見えなくなるので、足湯状態で眺めながらゆったりするといいかもです。

カントリーファーム伊那谷店

帰りに寄ったレストランはカントリーファーム伊那谷店です。

ランチはオムライスとパスタとピザがありました。

私たちはオムライスをチョイス

奥がオリジナルソース
手前が和風スープ
ジャガイモのスープとサラダ

オリジナルソースは、チーズが入っていて、濃厚そうだけど意外にあっさり。

和風スープのほうは、お茶漬けみたいな感覚で全然重くないので、一気に食べちゃいました。

これにドリンクがついて、1300円です。

店内には、オーナーさんが撮られたのだと思いますが、

とっても迫力のある山の写真がたくさんありました。

雪もあんな角度で撮るとおもしろくなるんだなあと思いました。

看板猫のお見送り
いつまでも見送ってくれました
とっても人懐こい猫ちゃんでした

信州まし野ワイナリー

りんごから作ったワイン「シードル」のワイン工房が松川インターのそばにあるのを発見し、

帰りに寄ってみました。

りんご畑が両脇にある道を走り抜けていくと、洋館みたいな出てきて、そこがまし野ワイナリーでした。

商品は、りんごのジュース(品種別でいろいろありました)と

この季節のリンゴのワインが10種類ほど。

今回はシードルカジュアル辛口とりんごワインの紅玉を購入。

辛口シードル
見た目は白ワイン
紅玉のワイン
スッキリ透明

シードルワインは辛口というだけあって、すっきりしてて飲みやすい。

白ワインが好きな人なら絶対好きだと思います。

紅玉のほうは、何と言っても液体のクリアさにちょっとびっくり。

飲んだ感じも見た目と同様、クリアでえぐみがなくてもう一つの方よりさらに飲みやすい。

この二つを比べると、紅玉はお酒が好きじゃない人も飲めるぐらいの軽いのどごしで、

辛口シードルはお酒を嗜む人に好まれる味わいだと思いました。

南信州には他にもシードルを作っているワイナリーだったり、イチゴのワインやいちじくのワインなど少し趣向の違う興味がそそられるワインを作ってるところがたくさんあるようです。

あとここのアルバイトのオカべさん、とってもチャーミングな方でした。

道の駅「花の里いいじま」

規模の大きい道の駅です。花の里いいじま

信州の特産物やお土産、売ってます。

敷地内には五平餅とかアップルパイのお店もありました。

リンゴは3個で300円からあったので購入。

隣には信州の名物菓子屋の商品が集められたお店もあって、ここによればお土産はバッチリな感じでした。

この水車で精米するらしい。そのお米は店内で販売してました
  • この記事を書いた人
さとみん

みずえ

登山帽子クリエータ〜として活動中。運動音痴だったのにも関わらず、40歳過ぎから登山をはじめる。今ではハイキングだけでは物足りず、雪山、沢登り、さらにクライミングもという、なんでも来い!状態。とはいえ、走るのは苦手なので、トレランはできない。所属の山岳会では技術指導を担当。 ココナラでは、登山に関する相談も受けてます。

-アウトドア, キャンプ
-, , , , , , ,